
富山県
立山町のお米
こしひかり

富山県
立山町のお米
富富富
10月度クイズの答え
2024/11/01
10月に本サイトで実施したお米クイズに、多数ご応募いただきありがとうございました。
【クイズ】
富山県ではこしひかり、富富富などの多くのお米が作付されていますが、こしひかりは約何割作付されているでしょう?
【答え】
②7割
当選の発表はご当選者の方への賞品(富山県 立山町のお米こしひかり 5㎏)の発送をもってかえさせていただきます。
今後も引き続き「富山県 立山町のお米こしひかり」をはじめとした富山県のお米をどうぞよろしくお願いいたします。
5月度クイズの答え
2024/06/01
5月に本サイトで実施したお米クイズに、多数の応募いただきありがとうございました。
【クイズ】
富山県は、「○○幸せ。富山米」をスローガンに、力を合わせて「美味しい・安全・安心」なお米の生産に取り組んでいる。○○に入る言葉は?
【答え】
①ほおばる
当選の発表はご当選者の方への賞品(富山県 富富富(ふふふ) 5㎏)の発送をもってかえさせていただきます。
今後も引き続き「富山県 富富富(ふふふ)」をはじめとした富山県のお米をどうぞよろしくお願いいたします。
親子で田植え体験in立山町
2024/05/23




5月18日快晴の空の下、19組38名の親子が立山町で田植えを行いました。キャンペーンで当選した親子をご招待したバスツアーで、名古屋駅からのバスではガイドさんとお米クイズを楽しんだそうです。
到着後、昼食で富山牛のお弁当を食べていると、なんとアピタンがサプライズ登場!田植えを応援に来てくれたんです。組合長からアピタンに苗が贈呈され、それをみんなで植えました。「手植え」と「田植え機での機械植え」を体験し、大変だけど楽しかった!という声が聞けました。しりもちをついた子もいましたね!また、帰りにはおせんべいの手焼き体験も行ったそうです。保護者からはJAの方のお話しが貴重だった、食育としてよかったなどの嬉しい感想もいただけました。
私たちは皆さんががんばって植えた苗を精一杯丹精込めて育てます。アピタンも苗が育つ様子を見に来てくれるそうですよ。おいしい新米を楽しみにしてください!
バケツ苗育ってます!
2023/06/24

5/20の田植え体験ツアーに同行したスタッフです。当日のお土産にバケツ苗をいただきました!(欠席された方の分を引き取りました。)あれから約一ヶ月、予想以上の成長に驚いています。参加した皆さんのお宅ではいかがでしょうか。立山町でもきっと皆さんの植えた苗が元気に育っていることと思います。お米ができるまで引き続きよろしくお願いいたします。
ようこそ立山町へ!親子で田植え体験
2023/06/01


5月20日、親子で田植え体験を行うため立山町に13組26名が集合してくれました。名古屋からのバス車内ではお米のクイズを行ったり、現地で立てるかかしに寄せ書きをしたり、ガイドさんから富山に関するいろいろなお話を聞いたりと楽しく過ごすことができたようです。
現地では短い滞在時間を心地よく過ごしていただけるようたくさんのスタッフでお出迎えをし、昼食にはとやま和牛のお弁当とJAアルプスのはとむぎ茶をご用意し、富山のおいしさを味わっていただきました。田植えは「手植え」と「田植え機」の2種を体験していただきましたが、やはり「手で植えるのが楽しかった!」という感想が多かったように思います。「土がどろどろして最初はこわかったけど楽しかった」というお声もあり、もっと多くの子どもたちにこのような体験してほしいと思いました。
今回参加した皆さんにはお土産として「バケツ苗」をお渡ししました。苗の世話をしながら立山町を思い出してくださいね。
私たちは皆さんが植えてくれた苗を精一杯丹精込めて育てますので、収穫を楽しみにしてください!
5月度クイズの答え
2023/06/01
5月に本サイトで実施したお米クイズに、多数の応募いただきありがとうございました。
【クイズ】
コシヒカリどうしをかけ合わせて作った富富富は、従来のコシヒカリより甘みと旨みのバランスがよく、粒が〇〇しました。○○に入る言葉は?
【答え】
①しっかり
当選の発表はご当選者の方への賞品(富山県 富富富(ふふふ) 5㎏)の発送をもってかえさせていただきます。
今後も引き続き「富山県 富富富(ふふふ)」をはじめとした富山県のお米をどうぞよろしくお願いいたします。
10月度クイズの答え
2022/11/01
10月に本サイトで実施したお米クイズに、多数の応募いただきありがとうございました。
【クイズ】
立山連峰に積もった雪は雪解け水となり、真夏でも冷たい水を供給できるので、稲の生育に良い影響をもたらします。冷たい水の温度は?
【答え】
①15℃前後
当選の発表はご当選者の方への賞品(富山県 立山町のお米こしひかり 5kg)の発送をもってかえさせていただきます。
今後も引き続き「富山県 立山町のお米こしひかり」をはじめとした富山県のお米をどうぞよろしくお願いいたします。
お米の特徴


富山県
立山町のお米 こしひかり
立山町のお米 富富富
JAアルプスは、3000m級の山々がそびえる立山連峰に抱かれ、冷たく綺麗な雪解け水に恵まれた米産地です。特に立山町は豊富な雪解け水が流れ、栄養をたっぷり蓄えた肥沃な大地であるため良質米の産地となっています。

アルプス農業協同組合
代表理事組合長
伊藤 考邦さん
生産のポイント
- 3000m級の立山連峰から流れる豊富な雪解け水での栽培
- 栄養をたっぷりと含んだ肥沃な大地
- コシヒカリの栽培に適した日照時間を確保できる理想的な気候
- 栽培履歴が記録され、農産物検査を受けたJA米のみの使用
産地限定米
このお米は、JAアルプス管内の立山町だけで生産された「こしひかり」です。産地を限定することで年間を通して安定した品質のお米を出荷できるようになりました。
お米の流通について
産地の富山県にて精米・袋詰めされた商品です。約8時間後には共配センターに到着。各店に配送されます。
精米工場:JAライフ富山米穀事業部精米工場

産地などのホームページ
JAアルプスホームページ
JA全農とやまホームページ
https://www.zennoh.or.jp/ty/※店舗によって品揃えが異なる場合がございますので
あらかじめご了承ください。