NOUR¥5 FOOD TJAPA長野税込¥ニッポンの津々浦々で古くから受け継がれる郷土料理。伝統の味を守り続ける名店のこだわりをひも解き美味しさの秘密に迫ります。小麦栽培が盛んだった長野県に根付いた郷土料理、おやきおやきは長野県の郷土料理のひとつ。小麦粉の生地で具を包み、焼く・蒸すなどの製法が一般的です。一方、「いろは堂」では、揚げ焼き製法を採用。創業時にパン屋だった知識と技術を駆使し、独自の美味しさを追求しています。おやきの本場・長野県で大正14年に創業。具材には、契約農家の方々が大切に育てた野菜や地元の味■を使うなど、素材一つひとつを吟味し、種類豊富なおやきを生み出しています。そば粉入りの生地を揚げ焼きにだから、こんがり香ばしい「いろは堂」のおやきの生地は、小麦粉にそば粉をブレンドしているため、香り高くてモチモチ。その生地で自家製の具材を手包みし、揚げ焼きにすることで、外はカリッ、中はもっちりとした至福の食感を実現させています。小麦粉、そば粉、イーストで作ったモチモチ生地に具材をのせ、職人が手作業で包んでいきます。具材には新鮮な国産野菜を使用。10501-9〈いろは堂〉 おやき12個詰合せ4,2004,536Sフ IR-12A 野菜ミックス、かぼちゃ、粒あん、ぶなしめじ、野沢菜、ねぎみそ 各90g×2個 計12個 [小麦・そば][小麦・そば]いろは堂おやき
元のページ ../index.html#6